
- 中エリア
更新日:2025.04.02
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
ご愛顧いただいた感謝の気持ちを胸に
基本情報

- 施設名
- 株式会社福原酒店
- 所在地
- 三次市秋町977-1
- ホームページ
- https://fukuhara-saketen.jp/
- アクセス
- 広島県三次市秋町977-1
- 営業時間
- 10:00~19:30
- お休み
- 日曜(不定休あり)
- 電話番号
- 0824-68-2844
- FAX
- 0824-68-2845
- 関連リンク・予約
施設の見どころ

三次市内を走る国道54号沿いに建つ、黒い建物。
「福原酒店」という店名がなければ「カフェかしら」と思うくらいスタイリッシュです。

店に入ると、1階には、広島県内はもとより、日本全国の日本酒、焼酎がずらり。
初心者におススメのお酒から玄人好みのニッチな一本まで、幅広い品揃えが自慢です。
棚に並んでいるもの、冷蔵のものがあり、それぞれ適正な温度で管理されています。
一本一本に、簡単な特徴などが書かれた札が付いているのがうれしいですね。
もちろん聞きたいことがあれば、何でも相談にのってもらえます。

店の一角には、試飲コーナーがあります。(2022年8月現在、コロナ対策でお休み)
もっとみる

階段を上がってドアを開けると、ぐっと低温に保たれた空間に、三次ワイン、日本ワイン、海外のワイン、日本酒などを置いています。
これだけ揃っていれば、好みや目的に応じたワインが見つかりそうですね。
華やかなラベル、デザインに凝ったラベルなどもあり、「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」したい人も、満足の一本がありそうです。

店主の福原啓文さんに話を聞きました。
「福原酒店は、1928年、私の曾祖母が商店として創業しました。私は会社員として働いていましたが、2013年、2代目の祖父を手伝おうと仕事を退職。だんだんとお酒を揃えていきました。2017年に、ふんだんに木材を使った今の建物に建て替え。現在、約300本の酒を扱っています」
若き3代目は、「ずっと地元の皆さまにご愛顧いただいた感謝の気持ち」を胸に、新店舗で新たな挑戦をしています。

一つは、蔵元との直接取引をする「特約店」であること。
福原酒店では、一般的に流通している酒を問屋から仕入れるのとは違い、藏元から直接仕入れています。
「問屋からでは手に入らない酒が手に入る」ことで、他の酒店と違う品ぞろえが可能です。
話題の酒、希少な酒、季節限定酒、数量限定の「あの一本」があるという噂を聞きつけ、三次市外、県外からもお客が訪れます。SNSでの積極的な情報発信もしています。
しかし、どの酒店も「特約店」になれるわけではありません。
「最初は了承してもらえず、何度も足を運ぶことも。少しずつ理解していただき、全国へと特約店が増えていきました」
もう一つは、飲食店での取引を始めたこと。
今までは、お客様といえば近所の人だけで、飲食店へお酒を卸すことはありませんでした。福原さんの新規開拓で、現在、三次市内の約20軒の店に販路拡大。他にも、市外・県外の飲食店とも取引をしています。今後も広げていきたいそうです。

いっぽうで、祖父が設置したうどんの自動販売機は今なお現役。
イートインスペースもあり、ドライブ中の人や自動販売機マニアが立ち寄るのだそう。
「修理も維持も大変なのですが、利用してくださる皆さんのため、置いておきたい」と福原さん。
新しい店舗で新しい挑戦をしつつ、古きよきものを継承しています。
「わざわざうちの店を目指して、遠方から訪れてくださるお客様も多く、とてもうれしく思います。また、長くご愛顧いただいている地域のお客様も、なくてはならないありがたい存在です。今後は、三次市内にある2つの酒蔵を巡っていただくなど、店を訪れてくださったお客様が、三次を周遊し、できれば宿泊して帰っていかれるよう、盛り立てていけたらと思います」と力を込める福原さん。楽しいとき、祝いの場に欠かせない酒をツールに、地域活性化につながればと願っています。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年4月2日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- キャンペーン
2025年【三次うまいもんスタンプラリー】開催!
-
- アート
- アウトドア・スポーツ
三次の秋旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- 日本料理
- 食べる
【三次市三次町】はなうた食堂
-
- カフェ
- 食べる
【三次市三次町】cafe Fun Fun Fun
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
- 観る・遊ぶ
三次の夏旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんエコバッグ 販売中
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- 伝統工芸品
【三次市三次町】みよし本通り商店街 / 石畳と卯建がある三次町の商店街
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- アート
- アウトドア・スポーツ
三次の秋旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
- 観る・遊ぶ
三次の夏旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- アクティビティ
- 歴史・文化
【三次市三次町】卑弥呼蔵(旧万寿乃井酒造) / 三次町の旧酒蔵がコスプレスポットに!
- #通のオススメ
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
-
- 日本料理
- 食べる
【三次市三次町】はなうた食堂
-
- カフェ
- 食べる
【三次市三次町】cafe Fun Fun Fun
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんエコバッグ 販売中
-
- 伝統工芸品
【三次市三次町】みよし本通り商店街 / 石畳と卯建がある三次町の商店街
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
- 雑貨
【三次市上志和地町】一場木工所 / 木育のプロが生み出す木のおもちゃ
- #おもちゃ
同じエリアの泊まる
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 旅館
【三次市廻神町】ふだば旅館 / スポーツ合宿や長期滞在にお勧めのアットホームな三次の旅館
- #温泉
-
- ビジネスホテル
【三次市和知町】ビジネスホテル白鳥荘 / 三次東 ICすぐ アクセス抜群の宿泊施設
-
- ビジネスホテル
【三次市三原町】ビジネルホテル三原 / 広々とした部屋と豊かな緑が魅力的