• アクティビティ
  • 中エリア

更新日:2025.03.04

【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!

旧JR三江線「尾関山駅」でレールマウンテンバイク さくらサイクルに乗ろう!

レールマウンテンバイクとは、電動アシスト付きEマウンテンバイク3車両と廃線後の鉄路を組み合わせた西日本初のアトラクションです。 ガイドローラー付きの専用フレームに固定された電動アシスト付きEマウンテンバイクに乗って旧JR鉄道路線を走ろう。 レールの繋ぎ目がガタンと音をたて、振動を感じ、風を切る心地よさも体感できます。 周囲の自然を高架上から愛でる、非日常を楽しみましょう。 電動アシスト付きなので、運転はラクラク。 特別な装備や持ち物も不要で、難しい操作などもありません。 小学生から高齢者まで、三世代一緒に、お手軽に楽しめます。 運転するには、身長が140㎝以上必要です。 補助席は、3歳児以上が利用可能です。(保護者の抱っこなら2歳児から可能) 乗車コースは、旧尾関山駅から約500メートル離れた高架橋入口まで走り、折り返して尾関山トンネル出口まで進み、再び折り返す約1.5キロです。 乗車すると、三次を舞台に描かれた妖怪絵巻「稲生物怪録」ゆかりの比熊山の景観の他、紅葉で知られる尾関山公園下のトンネル内ではプロジェクションマッピングやライトアップも楽しめます。折り返し地点で下車して四季の景色を満喫し、ここでしか撮れない写真の撮影タイムも!

 

運営期間と時間
毎年3月~11月(土日祝) 09:00-16:30 (30分毎)(最終乗車時間: 16:00)
ツアースケジュール
旧JR三江線「尾関山駅」を基点に、往復1.5㎞をレールマウンテンバイクで走行します。(約30分)
乗車人数
レールマウンテンバイク(伸長145㎝以上、中学生以上2名)、
観覧補助席(3歳以上のお子様、大人、最大2名まで)
乗車料金
運転席(1車両1人乗車 1,000円、1車両2人乗車 1,500円) 観覧補助席(1~2名まで500円)
お支払い方法
下記のネットサイトよりご予約の上、当日お支払いください。(現金またはPayPay)

基本情報

施設名
【主催】有限会社みよしSL保存倶楽部  【協力】一般社団法人三次観光推進機構
所在地
旧JR三江線「尾関山駅」(広島県三次市三次町1770-1)
ホームページ
https://sl-miyoshi.com/
アクセス
三次駅よりタクシーで約7分、三次もののけミュージアムより徒歩5分、中国自動車道 三次ICより車で10分、尾道松江道 三次東ICより車で10分、
広島空港-三次市内 車で約1時間
広島JR駅-三次駅 芸備線で約2時間
広島バスセンター-三次もののけミュージアム バス停(終点)バス停より徒歩5分
広島市内-三次市内 車で約1.5時間、駐車場7台程度
営業時間
毎年3月~11月(土日祝) 09:00-16:30 (30分毎)(最終乗車時間: 16:00)
お休み
平日
毎年12月~翌年2月末まで(冬季休業)
電話番号
090-8646-6125
メール
https://sl-miyoshi.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
関連リンク・予約

施設の見どころ

集合場所は、旧尾関山駅舎です。 鉄線上には、専用フレームに取り付けられたレールマウンテンバイクがスタンバイしています。1基にマウンテンバイク2台と補助席が連結されていて、4人まで乗車可能です。

受け付けで、アナウンスを聞くためのイヤホンを受け取ります。

用意されたヘルメットを必ずかぶってください。

もっとみる

乗車したら、手元スイッチの「電源」を押してください。
スタッフを乗せたカートが先導します。 約50メートルの間隔を空けましょう。

かつて使われていた駅のホーム前を通過します。 町並みを線路から見下ろすのは不思議な感覚! 爽快感に笑顔があふれます。
最初の停車地点で、一度下車。スタッフがレールマウンテンバイクを転回してくれます。 作業は一分ほどで終了します。 来た道を折り返します。

トンネルが見えてきました。

トンネルに入ると、ライトが点灯。 暗闇の中は空気がひんやり。
トンネルは200メートルほど。 もうすぐ出口です。 「ブレーキをかけてくださーい」 折り返し地点ではスタッフが待機しているので安心です。

下車すると、先ほどとは全く違う光景が広がります。 この場所でしか見られない景色を堪能してください。

撮影タイム。

行きと違う光景が広がります。 再びトンネルを通って帰ります。

到着です! 「楽しかった」 「また乗りたい」 「まずは乗ってみて!乗ると爽快!」 季節ごとに違った景色が楽しめる、三次の新スポットです。 ツアーを主催する一般社団法人みよしSL保存倶楽部のみなさんは、「ぜひ多くの人に、レールマウンテンバイクを体験し楽しんでもらいたいです」と話します。 一般社団法人みよしSL保存倶楽部は、2014年、SL48650号の整備活動をきっかけとし、2015年1月に「三次SL保存会」として発足。 三江線が廃止となった2018年からは、廃止後の駅や鉄線の利活用、環境整備にも尽力しました。2021年に団体を法人化し、「一般社団法人みよしSL保存倶楽部」と名称変更。レールウォークや、レールカート乗車走行などを開催し、地域活性化の一端を担ってきました。 自分でこいで進むレールマウンテンバイク。 レールの繋ぎ目の振動や、周囲の自然が感じられ、トンネル内のプロジェクションマッピングや撮影スポットなど、楽しみも盛りだくさん。 ここでしか体験できない、とっておきの時間を楽しんでください。

冬期は運休中

このスポットのキーワード

Instagramでもチェック!

※2025年3月4日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

シェアする

あわせてチェック!

同じエリアの旬の情報

同じエリアの観る・遊ぶ

同じエリアの食べる

同じエリアの買う

同じエリアの泊まる