• カフェ
  • 食べる
  • 中エリア

更新日:2025.08.12

【三次市三次町】cafe Fun Fun Fun

三次町 心を込めた手作りスイーツ&コーヒーで癒しのひとときを

スタイリッシュな外観に、緑のドアが目印。
2025年6月1日、週末のみオープンする「cafe Fun Fun Fun」がオープンしました。

店内にはハイカウンター席、テーブル席、外が見えるカウンター席を用意。
キッチンは、ドアと同じ緑の壁になっています。

人気メニューの「バタークリームカップケーキ」!
この日はバニラ、ココア、抹茶がスタンバイしていました。(各352円)。クリームにはグラスフェッドバターを使用。普通のバターより口あたりがよく、さっぱりとした味わいに仕上がっています。「食べても重たくない」と好評!

フランス産小麦で焼き上げたスコーンは、サックリ食感が特徴。

トースト用のパンは北海道産小麦「春よ恋」で焼いたもの。
しっとり柔らかな食感がくせになりそうです。

レタス、ベーコン、チーズをサンド。ハニーマスタードが効いています。
パンは十日市町にある「オキタベーカリー」から取り寄せ。

コーヒー豆はワールドコーヒー。
苦味とコク、さわやか&さっぱり味の2種のオリジナルブレンドを用意。

愛媛県の「興居島レモン」を使用。

焼き菓子やドリンクの担当は大坪郁さん、軽食の担当は、夫の康弘さん。二人ともスムーズで自然な動き!
以前はテーラーを営んでいた、康弘さんの実家を建て替え、新たに「cafe Fun Fun Fun」として生まれ変わりました。店内には、当時テーラーで使われていた家具や道具が再利用されています。

模様の入った古いガラスは、明かり取り&アクセントに。(写真左)
ハイカウンター席の足元の板は、かつて扉だったものを使用。(写真右)

郁さんのハンドメイド雑貨の販売も。康弘さんのお父様がテーラーとして活躍していたころ、使っていたミシンをディスプレイ台に再利用しています。カウンター席の机の板も、作業台として使われていたものです。

康弘さんの実家の建て替えを機に、「何かできないか」と考えた大坪夫妻。郁さんはケーキやお菓子作り、ハンドメイド、コーヒーが好きなことから、店を営む夢を叶えたいと思うようになりました。もともと調理師学校に行きたかったという康弘さんは、郁さんを応援。構想から3年、念願のお店をオープンさせました。

現在は仕事を持ちながら、週末のみオープンというスタイル。「今後はカップケーキのクリームを季節ごとにチェンジするなど、変化させたい」と意欲的です。

テーマカラーの緑は「癒しの色」。そして店名は「楽しい」という意味のFunを3つ続けて、「私も、お客様も、みんな楽しい」という意味を込めています。
週末のひとときを、ぜひ「cafe Fun Fun Fun」で「楽しく」過ごしてください。

基本情報

外観写真
施設名
cafe Fun Fun Fun
所在地
広島県三次市三次町1402
ホームページ
https://www.instagram.com/fun_fun_fun344/
営業時間
10:00~17:00(L.O.16:30)
お休み
月〜金曜日
電話番号
050-8883-0840
関連リンク・予約

このスポットのキーワード

Instagramでもチェック!

※2025年8月12日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

シェアする

あわせてチェック!

同じエリアの旬の情報

同じエリアの観る・遊ぶ

同じエリアの食べる

同じエリアの買う

同じエリアの泊まる