
- アクティビティ
- 自然・風景
- 南エリア
更新日:2025.01.16
【三次市吉舎町】灰塚ダムトライアルパーク / 全日本選手権もある三次のトライアルパーク
自然の中でアクティブに トライアルバイクを楽しもう
シートやバックミラー、ウィンカー等のない特殊なオートバイや専用の自転車を操り、スピードではなくアクロバティックな技を競う「トライアル」。決められた時間内に岩や人工物などがあるセクション(採点区間)内のラインを、いかに減点なしで走破できるかを争う競技です。
吉舎町にある「灰塚ダムトライアルパーク」は、一般社団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)が主催する全日本トライアル選手権を開催した実績を持つ名施設です。
]]>
基本情報
- 施設名
- 灰塚ダムトライアルパーク
- 所在地
- 三次市吉舎町安田
- 料金
- 1人1日500円
- 電話番号
- 0824-62-1715(バイクハウスてらそ:三次市畠敷町)
施設の見どころ

三次市内にある「バイクハウスてらそ」創業者の寺曽隆明さん。バイク・自転車競技に取り組む「チームてらそ」の指導者で、自身もバイクのライダーです。
灰塚トライアルパークがある吉舎町では、今の場所より少し下流のダム建設に伴う立ち退きが完了したエリアを使って、試験的にトライアルの大会を開催しました。灰塚ダムの建設が近づき、普段は水につからない広大な空き地(上流端)の維持管理及び利活用を検討する中で、①すでにトライアル大会を開催していて、地元の協力や理解を得られていたこと ②大会開催時には各地から人が集まり、地域の活性化につながることから、吉舎町行政の支援を受けて今の場所でのトライアルパークの常設を国土交通省に提案しました。
その中心人物が、同町出身者でMFJ広島県トライアル委員長の寺曽さんです。
「周辺の景観や緑はそのままに、ダム周辺の道路工事等で出た不要な石を搬入。広大な土地の環境整備は大変でしたが、現在は私と妻や家族、そしてチームのメンバーも一緒に草刈りなどをして維持に努めています」と、ここまでの道のりを振り返ります。

MFJトライアル委員会の西秀樹委員長(左)は「灰塚ダムトライアルパークは、さまざまな難易度のセクションが設定できるので『どのクラスの選手も楽しめる』と人気があるのが特徴。今回(ビギナー向けの)エンジョイクラスにたくさん参加があるのもそのせいでしょう。もちろん、上級クラスが楽しめるよう難しいラインが設定できるセクションもあります。岩石や人工物などが豊富にあり、エリアも起伏に富んでいるので選手も観客も楽しめる良い会場ですね。また、中国横断自動車道・中国やまなみ街道が開通したことで、中国地方では一番アクセスが良い会場になりました」と高く評価します。

2018年、2019年と2年連続で全日本トライアル選手権が開催されると、その名は全国へ知られることとなります。「ほかの会場は駐車場が狭く、灰塚のように仲間と一緒に固まって駐車したり、駐車場にテーブルを広げたりなどはできません。また、セクションも山の奥に作られているところが多く、観客が見に行くのが大変という声があがるほど。私も競技監督で会場を歩くのですが、つらい場所もありました。開けていて見通しの良い灰塚のセクションは、選手や役員、観客にとって大変良い環境なんです」と寺曽さんは力を込めます。7月、8月と他県でも中国大会が開催されましたが、今回ほぼ倍の数の参加があることからも人気のほどが分かります。
もっとみる


灰塚ダムトライアルパークの魅力は、それだけではありません。「全国大会前日の三次市内の宿泊施設は満室で、君田町や甲奴町の温泉を楽しむ人もいました。駐車場で仲間とバーベキューをしたり車中泊をしたりする人たちも。帰りは三次ワイナリーに立ち寄ってもらうなどして、観光にも貢献できましたし、選手だけでなくその家族にも好評でした。『次の会場も灰塚がいい』と言ってもらい、うれしかったですね」と寺曽さんは振り返ります。
今後はトライアル競技のファンや、競技人口を増やしていくことが課題の一つ。寺曽さんは「ちょっと乗ってみたいという人に向けて、気軽にトライできる講習会を開催したい。バイクは高額なので、体験用に貸し出しするといったことも考えたい」と意欲的です。

MFJ関係者に「東のもてぎ・西の灰塚」とまでいわれる灰塚ダムトライアルパーク。最高の環境から素晴らしい選手が輩出される日も、そう遠くないでしょう。(取材日:2020年9月20日)

このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月16日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- イベント
- 旬の情報
- 自然・風景
- 観る・遊ぶ
三和 美波羅川 現在の桜開花状況
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- イベント
- 旬の情報
- 自然・風景
- 観る・遊ぶ
三和 美波羅川 現在の桜開花状況
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
- #スポーツ
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市吉舎町安田】県内外からプレーヤーが訪れるほど人気のコース きさ安田パークゴルフ場
- #定番スポット
-
- 伝統芸能
- 歴史・文化
【三次市吉舎町】「西光禅寺」と国重要文化財「奥家住宅」を舞台に 国際文化交流会
-
- 体験ツアー
酒造りまるごと体験ツアー
-
- 体験・ワークショップ
【申込ページ】第4回「新酒飲み比べ会」(酒造りまるごと体験ツアー)
- #地酒
-
- 体験ツアー
【申込ページ】第3回「酒造り体験」(酒造りまるごと体験ツアー)
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第4回「新酒飲み比べ会」
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
-
【三次市三良坂町】移転オープン! 炭火焼きのうなぎ、あなごの名店 口福亭
-
【三次市三良坂町】商店街の新たな“社交場”に selectBAR nunOYA
-
【三次市三良坂町】ホームパーティー感覚で気軽に楽しめる Selfbar Merry
-
【三次市甲奴町】夢工房ねむの木 / 作業風景が見られるバームクーヘン工房
-
【三次市甲奴町】レストラン夢工房ねむの木 / 地元食材を使ったボリューム満点のランチ
同じエリアの買う
-
【三次市吉舎町】なちゅbio / 自社で栽培・加工・販売。おいしさと安心をお届けします
-
- 雑貨
【三次市三良坂町】SAMPO / ハーブを中心に、ナチュラルな暮らしを提案する雑貨店
-
- お菓子
【三次市三良坂町】泉屋 / 妥協のない材料選びと丹念な製法。三良坂の人気菓子店
- #スイーツ
-
- お菓子
- 雑貨
【三次市吉舎町】の特産品や観光情報が集まる施設 Xa104
-
【三次市三和町】みよし高原牧場 / 良質な牛乳を毎日出荷しています
-
- お菓子
【三次市吉舎町】参彩堂 / 自然豊かな三次市吉舎町から地元のおいしさ届ける菓子舗
- #スイーツ
-
- お菓子
Carter Peanuts Roasted in-shell peanuts
- #スイーツ
-
- お菓子
【三次市甲奴町】カーターピーナッツ研究会 / カーターピーナッツの甘みを引き出す、甲奴町きってのピーナッツ加工職人
同じエリアの泊まる
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
- ゲストハウス
【三次市吉舎町】Villa Kuon Kisa/ 築100年の邸宅と快適設備が融合した一棟貸しの宿
- #1日1組限定
- #一棟貸し
- #古民家
-
- 民宿
【三次市甲奴町】気楽坊 / “日本っていいなあ”体験&宿泊施設
-
- コテージ
【三次市吉舎町】とみしの里 / 遊びも宿泊もおまかせ!緑あふれる公園の中にあるような宿泊施設
-
- 体験の宿
- 民宿
【三次市三和町】広島ふるさと村 / 合宿にも最適 !三次市三和町にある緑豊かな一棟貸しができる宿泊施設
-
- コテージ
【三次市甲奴町】ペンションカーターヒルズ2番館 / 甲奴町の一棟貸しペンションでリッチ気分を
-
- コテージ
【三次市甲奴町】弘法山 体験交流センター「やすらぎ荘」 / 森の宿でスローな三次時間を