
- 体験ツアー
- 南エリア
更新日:2025.01.21
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第2回「酒米の稲刈り体験」
稲刈り&フルーツ狩り 実りの秋を満喫
まだまだ残暑が続く2023年9月の三次市。
田んぼのあぜ道には彼岸花が咲き、トンボが飛び、時折吹く心地よい風が秋の訪れを告げています。
この体験ツアーは、前回の「酒米の田植え」に続いて2回目。
東京で、広島の日本酒のみを扱う日本酒バー「SAKEbar古風路」を経営するほか、日本酒関連イベント運営を行う株式会社こふろが主催。今回も、広島県が誇る銘酒「美和桜酒造」の全面協力を得て開催されています。
基本情報
施設の見どころ
第1回「酒米の田植え」から4カ月。
台風や酷暑を乗り越え、三次市三和町の美和桜酒造周辺の田んぼが黄金色に色づいたとの知らせ!
主催の株式会社こふろ 國村周平さん、美和桜酒造 坂田賀昭社長のあいさつがありました。
春に続き参加する人たちは、久々の再会。
今回から参加する人たちは、ワクワクのスタートです。
「今日は、酒蔵見学をしたのち、春に田植えをしてもらった酒米『八反35号』を、実際に鎌で刈ってもらいます」と説明がありました。

美和桜酒造の酒蔵見学。

「酒造りには、酒米も大切ですが、水もとても大切。ここ三和町と安芸高田市の境にそびえる大土山(おおづちやま)の伏流水を、仕込み水に使っています」と説明。
緑のタンクは「仕込みタンク」、白いタンクは、清酒の「貯蔵タンク」。
もっとみる

「精米したお米は、2週間程度寝かせる枯らしという期間を経た後、水を吸わせて洗米し、甑(こしき)で蒸します。麹造り、酒母(しゅぼ)造りをしたのち、添(そえ)、仲添(なかぞえ)、留添(とめぞえ)という三段仕込みの工程を行います。その後、温度管理をしながら発酵させ、絞って、やっとお酒が完成します」という説明に、耳を傾ける参加者。

酒米と食用米との違いや、米の出来具合が酒の仕上がりに影響するのかなど、積極的に質問がありました。
「三和町は、県内5つの酒米団地の一つ。団地の中に酒蔵があるのは美和桜だけ。地域に根差し、よい米が近隣でとれる、地の利を生かした酒造りができるのが特徴です。米の香りと、米の味が感じられ、田園風景が浮かんでくるようなお酒を目指しています」と坂田社長。

いよいよ、稲刈りです。
美和桜酒造から、徒歩で田んぼへ向かいます。
自然豊かな光景が広がり、空気がおいしい~。晴れ間が続き、田んぼの中は「酒米の稲刈り体験」に絶好のコンディション!


酒米の「八反35号」㊧と、食用米の「八反錦」の長さを比べてみると・・・、「八反35号」が長いことが分かります。


全員で記念撮影。
刈り取った稲は、美和桜酒造のご厚意で1株持ち帰り。
ぎっしり実った稲穂を見て、「色の変化を楽しみたい」「スズメに食べられないように」「インテリアにしたらいいかも」と喜びの声が上がります。
もう1株は、年末に「しめ飾り」をつくるために保管しておきます。

稲刈りの後はMy日本酒のラベル作り。
完成をイメージして、酒瓶に貼るラベルを描きます。
水彩、筆、マーカーなど、いろんな画材で自由にトライ。

美和桜酒造の2階広間で昼食。
三次で加工するジビエや、三次産米の栗ご飯などが入った弁当に舌鼓!
農作業のあとのご飯は格別です。
精米度数の違いが分かる酒米のサンプルも見せてもらいました。(写真右)

美和桜さんから粋なプレゼントが!
何と!特別純米酒「秋あがり」(720ml)をいただきました。
酒米「雄町」を使用し、華やかでフレッシュに仕上げ、ひと夏、タンクで熟成させています。
「タンク内で味が落ち着いて、飲みやすくなっていると思います。雄町特有のふんわりした飲み口、香りを楽しんでください」と福田さん。
「常温でも、冷でも、ぬる燗でも。鮭やキノコと合わせてもいいですね」
温度によって味わいの違いが楽しめるのも日本酒の特徴です。

「地域に根差した酒蔵がある三和町を知ってもらい、ファンになってもらいたいと、このツアーを企画しました。わが故郷に、遠方から足を運んでもらえることに、心打たれます。ツアーは、三和町の文化的産業である酒蔵と、米作りの一連の流れを盛り込んだ内容となっています。実際に作業をしてもらうのが特徴。体験を通して三次や三和町の魅力に触れ、またいつか足を運んでもらえたらうれしいです」と國村さん。

次回の訪問を楽しみに、美和桜酒造をあとにして、次に向かったのは、三次の大人気フルーツ狩りスポット「平田観光農園」です。

こちらでは、日本唯一の「ちょうど狩り」が可能です。
いろんな果実を少しずつ、チケットと交換しながら味わいます。

広大な園内を散策。シャインマスカットが鈴なり!
「どれがいいか、見て選べるのがいいですね」「狩りやすい高さに実っていて、移動もラクラク」

大粒の房がぎっしりついたシャインマスカット。
出口で果実とチケットを交換。いいお土産になりました。
酒蔵見学、稲刈り、ラベル作成、フルーツ狩りと、盛りだくさんの一日で、三次の秋を堪能した参加者たち。
次は11月下旬(予定)に、酒造りで再会することを約束しました。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月21日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- イベント
- 旬の情報
- 自然・風景
- 観る・遊ぶ
三和 美波羅川 現在の桜開花状況
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- イベント
- 旬の情報
- 自然・風景
- 観る・遊ぶ
三和 美波羅川 現在の桜開花状況
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
- #スポーツ
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市吉舎町安田】県内外からプレーヤーが訪れるほど人気のコース きさ安田パークゴルフ場
- #定番スポット
-
- 伝統芸能
- 歴史・文化
【三次市吉舎町】「西光禅寺」と国重要文化財「奥家住宅」を舞台に 国際文化交流会
-
- 体験ツアー
酒造りまるごと体験ツアー
-
- 体験・ワークショップ
【申込ページ】第4回「新酒飲み比べ会」(酒造りまるごと体験ツアー)
- #地酒
-
- 体験ツアー
【申込ページ】第3回「酒造り体験」(酒造りまるごと体験ツアー)
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第4回「新酒飲み比べ会」
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
-
【三次市三良坂町】移転オープン! 炭火焼きのうなぎ、あなごの名店 口福亭
-
【三次市三良坂町】商店街の新たな“社交場”に selectBAR nunOYA
-
【三次市三良坂町】ホームパーティー感覚で気軽に楽しめる Selfbar Merry
-
【三次市甲奴町】夢工房ねむの木 / 作業風景が見られるバームクーヘン工房
-
【三次市甲奴町】レストラン夢工房ねむの木 / 地元食材を使ったボリューム満点のランチ
同じエリアの買う
-
【三次市吉舎町】なちゅbio / 自社で栽培・加工・販売。おいしさと安心をお届けします
-
- 雑貨
【三次市三良坂町】SAMPO / ハーブを中心に、ナチュラルな暮らしを提案する雑貨店
-
- お菓子
【三次市三良坂町】泉屋 / 妥協のない材料選びと丹念な製法。三良坂の人気菓子店
- #スイーツ
-
- お菓子
- 雑貨
【三次市吉舎町】の特産品や観光情報が集まる施設 Xa104
-
【三次市三和町】みよし高原牧場 / 良質な牛乳を毎日出荷しています
-
- お菓子
【三次市吉舎町】参彩堂 / 自然豊かな三次市吉舎町から地元のおいしさ届ける菓子舗
- #スイーツ
-
- お菓子
Carter Peanuts Roasted in-shell peanuts
- #スイーツ
-
- お菓子
【三次市甲奴町】カーターピーナッツ研究会 / カーターピーナッツの甘みを引き出す、甲奴町きってのピーナッツ加工職人
同じエリアの泊まる
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
- ゲストハウス
【三次市吉舎町】Villa Kuon Kisa/ 築100年の邸宅と快適設備が融合した一棟貸しの宿
- #1日1組限定
- #一棟貸し
- #古民家
-
- 民宿
【三次市甲奴町】気楽坊 / “日本っていいなあ”体験&宿泊施設
-
- コテージ
【三次市吉舎町】とみしの里 / 遊びも宿泊もおまかせ!緑あふれる公園の中にあるような宿泊施設
-
- 体験の宿
- 民宿
【三次市三和町】広島ふるさと村 / 合宿にも最適 !三次市三和町にある緑豊かな一棟貸しができる宿泊施設
-
- コテージ
【三次市甲奴町】ペンションカーターヒルズ2番館 / 甲奴町の一棟貸しペンションでリッチ気分を
-
- コテージ
【三次市甲奴町】弘法山 体験交流センター「やすらぎ荘」 / 森の宿でスローな三次時間を