
- 歴史・文化
- 南エリア
更新日:2025.01.29
【三次市三和町】美和桜酒造 / 三和町の桜の如し。咲き誇る酒蔵の伝統
“美和桜”らしい味わいの酒を 地域とともに、社員とともに
創業して90年以上になる、『美和桜酒造』。米どころ三和町の酒米と自社栽培の原料米を使って、伝統的な酒造りを行っています。心がけているのは、流行に左右されない一貫した味わいの酒造り。杜氏をはじめとする蔵人、社員、そして会社を率いる坂田社長一丸となり、地域に根ざす蔵として日々奮闘しています。
基本情報
- 施設名
- 美和桜酒造
- 所在地
- 三次市三和町下坂木262
- ホームページ
- http://www.miwasakura.co.jp/
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 電話番号
- 0824-52-2011
施設の見どころ

美和桜酒造は今から90年以上前、大正12年に創業した歴史ある酒造メーカーです。現社長の坂田賀昭さんは四代目にあたり、“手間暇かけても良い酒”を基本にした伝統的な酒造りに日々邁進しています。もともと三和町は標高が300mほどあり、その寒暖差が良質な米を育む有数の米どころ。酒米の指定団地にもされており、酒造好適米として知られる「八反錦」「八反」「千本錦」が作られています。澄んだ空気の中で育てられる酒米は、ふくよかな甘さが秀逸。これらの酒米と大土山から流れる清涼な伏流水を仕込み水として使い、味わい深い酒を生み出しています。美和桜酒造に勤める蔵人たちは夏季に農業に従事している人も多く、半農半醸の生活を送りながら確かな米選びの目を養っています。また、美和桜酒造自体が米作りを行っていることもあり、それら厳選した米を自社精米で磨きをかけ、優れた酒の原料にしているのです。美和桜酒造の真髄は、“流行に左右されることなく、自社らしい酒をぶれずに造り続けること”。「その時代にしか受けない酒造りをしてしまうと、自分たちが求める味がなんなのかわからなくなってしまう」と、坂田社長。この姿勢が一貫した酒の味を生み、固定ファンからは「いつ飲んでも変わらない美味しさ」「安定した飲み心地が楽しめる」といった感想が寄せられています。

変わらない酒の味を生み出すためには、米の出来や発酵の進捗を見極める力が必要です。それらの役割を引き受けているのが、蔵人を束ねる杜氏の存在です。美和桜酒造の現在の杜氏は、酒造りに長年携わってきた経験を生かし20年前から腕を振るっているベテラン。米や水の状態を見て、例年通りの味に近づけることができる柔軟な対応力を持っています。酒造りの手順を頑なに決めてしまっていては味にバラつきが出てしまうため、米の硬さ、甘み、水の吸い上げ、すべてを総合判断してその年の仕込みをスタートさせることが重要です。「何種類かの酒は今までもいくつかの賞をいただいてきましたが、変わらず安定して賞を獲り続けることができているのは、杜氏と蔵人たちの丁寧な作業がきちんと評価されているからだと思います」。

また、寡黙でありながら酒造りにかける情熱を人一倍持ち合わせている杜氏は、昔から使われている良い道具はそのままに、蔵の中を自身が作業しやすいよう改装しているのだそうです。柿渋が塗りこまれ経年して艶を持った階段のすぐ横には、真新しい木材で作られた手すりがあったり…新旧混在した空間には造り手たちの思いがそのまま宿っているかのようです。「今後は米作りにも積極的に携わり、有機米を使った生酛造りの酒を醸したいというような夢も語っています。実現するかはわかりませんが、志を持って酒造りにあたってくれることを頼もしく思っています」。
もっとみる

美和桜酒造は、自他ともに認める“地域とともに歩んできた蔵”。毎年3月に開催される蔵開きは県内外から多くの人が訪れ、地元住民も楽しみにしている行事です。ふるまい酒が配られ、賑やかな雰囲気のなか来場者同士で会話に花が咲きます。日々の酒に美和桜酒造のものを愛飲している人の中には、「今年のは去年より出来がいいね」「旨味が増した気がする」と、坂田社長に直接感想を伝えてくれる人もいるのだそう。「顔を見て声を聞かせてくださることは、本当に励みになります。酒は嗜好品なので当然個人の好みがありますが、地元の人の食卓に美和桜が置いてあったらこれほど喜ばしいことはありません」。蔵ではほかにも、初揚げや甑倒し(こしきだおし)といった酒蔵独特の年中行事がありますが、これらを社員皆で迎えるたび、絆が強くなっていくように感じると話す坂田社長。「普通の会社のようにレクリエーションがあったりするわけではありませんが、皆で一緒にものづくりをすることで、心をひとつにしていきたいです」。代々受け継ぐ酒造りの精神を大事にしながら、地域とともにあり続ける美和桜酒造。近年では、昨年4月にオープンした『三次もののけミュージアム』に合わせ、話題作りの一助になればと、百鬼夜行絵巻をあしらった純米酒『MONONOKE 三次妖怪伝説』を発売。各方面から問い合わせがあるなど、その存在感がますます増しています。「かつてこの地で盛んだった酒造りも、今では数えるほどの蔵しかありません。残されたひとつとして、地域貢献もできる蔵でありたいと思います」。

このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月29日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
-
【三次市三良坂町】移転オープン! 炭火焼きのうなぎ、あなごの名店 口福亭
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
てんちゃんのハイヅカ湖SUP体験ツアー予約受付中!
- #スポーツ
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市吉舎町安田】県内外からプレーヤーが訪れるほど人気のコース きさ安田パークゴルフ場
- #定番スポット
-
- 伝統芸能
- 歴史・文化
【三次市吉舎町】「西光禅寺」と国重要文化財「奥家住宅」を舞台に 国際文化交流会
-
- 体験ツアー
酒造りまるごと体験ツアー
-
- 体験・ワークショップ
【申込ページ】第4回「新酒飲み比べ会」(酒造りまるごと体験ツアー)
- #地酒
-
- 体験ツアー
【申込ページ】第3回「酒造り体験」(酒造りまるごと体験ツアー)
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第4回「新酒飲み比べ会」
- #通のオススメ
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市三良坂町 ハイヅカ湖畔の森】「自然豊かなハイヅカ湖畔をEバイクdeポタリング・ガイドツアー
同じエリアの食べる
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
-
【三次市三良坂町】移転オープン! 炭火焼きのうなぎ、あなごの名店 口福亭
-
【三次市三良坂町】商店街の新たな“社交場”に selectBAR nunOYA
-
【三次市三良坂町】ホームパーティー感覚で気軽に楽しめる Selfbar Merry
-
【三次市吉舎町】ゆっくりとした時間が流れる、地域の愛され店「カフェ福永」
-
【三次市甲奴町】夢工房ねむの木 / 作業風景が見られるバームクーヘン工房
同じエリアの買う
-
【三次市吉舎町】なちゅbio / 自社で栽培・加工・販売。おいしさと安心をお届けします
-
- 雑貨
【三次市三良坂町】SAMPO / ハーブを中心に、ナチュラルな暮らしを提案する雑貨店
-
- お菓子
【三次市三良坂町】泉屋 / 妥協のない材料選びと丹念な製法。三良坂の人気菓子店
- #スイーツ
-
- お菓子
- 雑貨
【三次市吉舎町】の特産品や観光情報が集まる施設 Xa104
-
【三次市三和町】みよし高原牧場 / 良質な牛乳を毎日出荷しています
-
- お菓子
【三次市吉舎町】参彩堂 / 自然豊かな三次市吉舎町から地元のおいしさ届ける菓子舗
- #スイーツ
-
- お菓子
Carter Peanuts Roasted in-shell peanuts
- #スイーツ
-
- お菓子
【三次市甲奴町】カーターピーナッツ研究会 / カーターピーナッツの甘みを引き出す、甲奴町きってのピーナッツ加工職人
同じエリアの泊まる
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
- ゲストハウス
【三次市吉舎町】Villa Kuon Kisa/ 築100年の邸宅と快適設備が融合した一棟貸しの宿
- #1日1組限定
- #一棟貸し
- #古民家
-
- 民宿
【三次市甲奴町】気楽坊 / “日本っていいなあ”体験&宿泊施設
-
- コテージ
【三次市吉舎町】とみしの里 / 遊びも宿泊もおまかせ!緑あふれる公園の中にあるような宿泊施設
-
- 体験の宿
- 民宿
【三次市三和町】広島ふるさと村 / 合宿にも最適 !三次市三和町にある緑豊かな一棟貸しができる宿泊施設
-
- コテージ
【三次市甲奴町】ペンションカーターヒルズ2番館 / 甲奴町の一棟貸しペンションでリッチ気分を
-
- コテージ
【三次市甲奴町】弘法山 体験交流センター「やすらぎ荘」 / 森の宿でスローな三次時間を