• キッズの遊び場
  • 自然・風景
  • 南エリア

更新日:2025.01.16

【三次市甲奴町】弘法山こども天文台 ミルキーウェイ / 三次で見る天の川に願いを込めて(※現在休業中)

「いこいの森 弘法山」には、中国地方トップクラスといわれる星空が観測できる「弘法山こども天文台 ミルキーウェイ」があります。弘法山の標高は584m、甲奴町の小中学生が遠足で訪れる、地元の人にとってはおなじみの絶景スポット。昼はやまなみが一望でき、夜は満天の星空が観測できる弘法山山頂の絶景スポットに子どもたちと一緒に登ってみませんか。

基本情報

施設名
弘法山こども天文台 ミルキーウェイ(※現在休業中)
所在地
三次市甲奴町 弘法山山頂
ホームページ
https://cartercenter.jp/%E5%BC%98%E6%B3%95%E5%B1%B1%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0
料金
【定期観測会】
日時:7・8月の土曜20:00~21:00、雨天・曇天時は翌日曜に順延、日曜が雨天・曇天時は中止
料金:無料

【予約観測会】
日時:4~10月末の20:00~21:30
料金:大人200円、子ども100円
電話番号
0847-67-3535(ジミー・カーターシビックセンター内 甲奴町観光協会事務局)

施設の見どころ

スメ。甲奴の自然を五感で感じながら歩いて登ると約30分で山頂に到着します。

甲奴育ちの書道家、片山彩幽(友美)さんも、子どもの頃弘法山を歩いて登った経験の持ち主です。弘法山に遊びに来た近藤ファミリーを、山頂にあるこども天文台や展望台にご案内。山頂に建つのが観測室。階段を上がると立派な望遠鏡が備え付けてあり、天井部分を開くと空が見えるようになっています。

山頂は幻想的な霧の海が見られることでも知られており、初日の出や花火のスポットでもあります。春には桜や藤が咲き、秋は紅葉が美しい、四季折々に自然が楽しめる場所です。甲奴のシンボル的存在の弘法山はいつ訪れても違った美しさと楽しさをたたえ、これからもどっしりと鎮座して地域を見守っていきます。



【定期観測会】
日時:7・8月の土曜20:00~21:00、雨天・曇天時は翌日曜に順延、日曜が雨天・曇天時は中止
料金:無料

【予約観測会】
日時:4~10月末の20:00~21:30
料金:大人200円、子ども100円

問い合わせ:甲奴町観光協会事務局 TEL0847-67-3535

このスポットのキーワード

Instagramでもチェック!

※2025年1月16日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

シェアする

あわせてチェック!

同じエリアの旬の情報

同じエリアの観る・遊ぶ

同じエリアの食べる

同じエリアの買う

同じエリアの泊まる