- カフェ
- 食べる
- 南エリア
更新日:2025.11.20
【三次市三良坂町】ボタニカルサロン / ハイヅカ湖畔の森にある観葉植物を楽しむカフェ
静かな湖畔のカフェで 多様な植物に囲まれて
基本情報
- 施設名
- ハイヅカ湖畔の森 ボタニカルサロン
- 所在地
- 広島県三次市三良坂町仁賀563
- 営業時間
- 土日祝のみ
土曜11:00~21:00(L.O.20:30)
日曜9:00~15:00(14:30)
- お休み
- 月〜金曜日
- 電話番号
- 0824-44-3711
施設の見どころ
ハイヅカ湖畔の森に、新たな癒しスペースが誕生しました。
天井近くまで多種多様な観葉植物で埋め尽くされた癒しのカフェ、「ボタニカルサロン」です。
もともとハーブや植物が好きだというハイヅカ湖畔の森のチーフ、熊原武博さんが、三次市のフラワーショップ「FLOWER & PLANTS Vitamin +」の門脇大さんと意気投合。
「キャンプ好きな人は自然や植物が好きな人が多い。ぜひボタニカルサロンでコーヒーやビールを飲んで、ゆっくりしてほしい」と、DIYで「ボタニカルカフェ」を作り上げました。植物のプロデュースは「Vitamin+」が担っています。
さっそく中へ入ってみましょう。入口から廊下へ、大小さまざまな観葉植物がディスプレイされています。
棚上には、タンクブロメリアなど、熱帯の着生植物の販売が展開されています。
床に置かれている流木は、ダム湖周辺で採取した天然もの。
全国の陶芸家を回って収集した作家物の植木鉢や三次の古墳文化に着想を得た「ミラサカセラミカ」(最下段)の作品が多肉植物とセットで販売されています。お気に入りの植物に似合う鉢を選びが楽しめます。
もっとみる
土器を思わせる「ミラサカセラミカ」植木鉢と宝石のように輝く「窓」(上部先端の半透明な部分)を持った、ハオルチア「オブツーサ」。
季節ごとにイベントディスプレイが楽しめます。こちらはクリスマスバージョンです。(上の写真)
一歩入ると「わあ」と思わず声が上がります。見たことがない珍しい植物、色華やかな鉢植えなど、大きさも形も違う観葉植物がずらり!
食事も提供しています。
※コーヒーとセットで1,300円
他にも土日祝限定の酵素玄米を使用したランチプレートも好評です。
※セットで1,300円
他にもドリップコーヒー、三次の日本酒、なちゅbio(吉舎)のクラフトビール(アルコール各500円~)などを用意しています。今後は営業時間を拡大したり、メニューを増やしたりする予定なのでお楽しみに。
ディスプレイ用の棚は、木の板を組み合わせて、熊原さんと門脇さんがハンドメイド。流木もうまく雰囲気と合致して、ナチュラルに調和しています。
2面は大きな窓に面していて、店内を明るく照らします。
冬場に重宝する、パワフルな薪ストーブ。
キャンプ場の伐採木を乾かして、薪として利用しています。冬季は、ストーブの前で、おしゃべりしながら温まってください。
この扉の奥がコワーキングスペースです。広いテーブルには電源を完備。モニター、フリーWi-Fiもあり、すぐに仕事ができます。
【利用料金】
1時間 330円
4時間以上 1,100円
貸し切りも可能です
1時間 1,100円
4時間以上 4,400円
チーフの熊原さんに話を聞きました。
「友人の門脇さんと二人で、プライベートでここで過ごしたときに、自然や植物に囲まれた静かな環境で夜にお酒を飲むのは、何と贅沢なのだろうと感じたんです。これだけ観葉植物がある中で、飲食ができる空間は、三次にはありません。キャンプ場を利用する人達はもちろん、一般の来場者にも足を運んでもらい、この環境ごと楽しんでもらいたい」
門脇さんは、フラワーショップ経営をしながら、ボタニカルサロンでカフェと植物の管理を手掛けます。
「植物好きな人がここに集まって、植物にまつわる情報交換をしたり、ときには自慢話をしたり。次々に来店があるショップでは、接客が忙しく、なかなかゆっくり植物の説明や世話の仕方などをお伝えする時間がとれませんが、こちらでは時間をとって質問にも十分答えられるかなと思っています。販売も可能ですが、売って終わりではなく、植え付けやその後のアフターフォローも対応します」
今後は、飲んでそのまま泊まれる「パーティープラン」も考えているそうです。
「この豊かな環境を生かして、いろんな仕掛けを考えていきたいので、ぜひインスタで活動をチェックしてください」と熊原さん。
自然や植物、キャンプ場というキーワードに惹かれた人たちが集まる、癒やしのスポットに期待が集まります。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年11月20日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- 体験ツアー
【申込ページ】第3回「酒造り体験」(酒造りまるごと体験ツアー)
-
- お菓子
【三次市甲奴町】カーターピーナッツ研究会 / カーターピーナッツの甘みを引き出す、甲奴町きってのピーナッツ加工職人
-
- アート
- アウトドア・スポーツ
三次の秋旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- イベント
- ドライブ
広島空港RENT-A-CAR.Portで限定配布中! 三次市で使える1,000円クーポン券!
-
- 体験ツアー
酒造りまるごと体験ツアー
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
- キャンペーン
2025年【三次うまいもんスタンプラリー】開催!
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
- 観る・遊ぶ
三次の夏旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- 体験ツアー
【申込ページ】第3回「酒造り体験」(酒造りまるごと体験ツアー)
-
- アート
- アウトドア・スポーツ
三次の秋旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- 体験ツアー
酒造りまるごと体験ツアー
-
- アクティビティ
- 体験・ワークショップ
- 観る・遊ぶ
三次の夏旅2025 – オススメ観光スポット特集 –
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第2回「酒米の稲刈り体験」
-
- 体験・ワークショップ
【申込ページ】第4回「新酒飲み比べ会」(酒造りまるごと体験ツアー)
- #地酒
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第4回「新酒飲み比べ会」
- #通のオススメ
-
- 体験ツアー
【三次市三和町】 酒造りまるごと体験ツアー 第3回「しめ縄作り&酒造り体験」
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
-
- ランチ
【三次市吉舎町】山かふぇとみし / とみしの里内にある 地元産食材を使ったランチが自慢のカフェ
-
【三次市吉舎町】国産小麦と自家製酵母でつくるこだわりのパン&焼き菓子 天然酵母パン guflat(グフラット)
-
【三次市三良坂町】出来たて豆腐のおいしさを、ランチで存分に味わって 佐々木豆腐店
-
【三次市三良坂町】移転オープン! 炭火焼きのうなぎ、あなごの名店 口福亭
-
【三次市三良坂町】商店街の新たな“社交場”に selectBAR nunOYA
-
【三次市三良坂町】ホームパーティー感覚で気軽に楽しめる Selfbar Merry
-
【三次市甲奴町】夢工房ねむの木 / 作業風景が見られるバームクーヘン工房
-
【三次市甲奴町】レストラン夢工房ねむの木 / 地元食材を使ったボリューム満点のランチ
同じエリアの買う
-
- お菓子
【三次市甲奴町】カーターピーナッツ研究会 / カーターピーナッツの甘みを引き出す、甲奴町きってのピーナッツ加工職人
-
【三次市吉舎町】なちゅbio / 自社で栽培・加工・販売。おいしさと安心をお届けします
-
- 雑貨
【三次市三良坂町】SAMPO / ハーブを中心に、ナチュラルな暮らしを提案する雑貨店
-
- お菓子
【三次市三良坂町】泉屋 / 妥協のない材料選びと丹念な製法。三良坂の人気菓子店
- #スイーツ
-
- お菓子
- 雑貨
【三次市吉舎町】の特産品や観光情報が集まる施設 Xa104
-
- お菓子
【三次市吉舎町】参彩堂 / 自然豊かな三次市吉舎町から地元のおいしさ届ける菓子舗
- #スイーツ
-
【三次市三和町】みよし高原牧場 / 良質な牛乳を毎日出荷しています
-
- お菓子
Carter Peanuts Roasted in-shell peanuts
- #スイーツ
同じエリアの泊まる
-
【三次市吉舎町安田】「きさ安田パークゴルフ場」でパークゴルフを始めてみませんか?
-
【「とみしの里」特別宿泊プラン】パークゴルフの名門「きさ安田パークゴルフ 場」上級インストラクターのプライベート・レッスン付き宿泊プラン
-
- ゲストハウス
【三次市吉舎町】Villa Kuon Kisa/ 築100年の邸宅と快適設備が融合した一棟貸しの宿
- #1日1組限定
- #一棟貸し
- #古民家
-
- 民宿
【三次市甲奴町】気楽坊 / “日本っていいなあ”体験&宿泊施設
-
- コテージ
【三次市吉舎町】とみしの里 / 遊びも宿泊もおまかせ!緑あふれる公園の中にあるような宿泊施設
-
- 体験の宿
- 民宿
【三次市三和町】広島ふるさと村 / 合宿にも最適 !三次市三和町にある緑豊かな一棟貸しができる宿泊施設
-
- コテージ
【三次市甲奴町】ペンションカーターヒルズ2番館 / 甲奴町の一棟貸しペンションでリッチ気分を
-
- コテージ
【三次市甲奴町】弘法山 体験交流センター「やすらぎ荘」 / 森の宿でスローな三次時間を