
- アクティビティ
- キャンプ
- 体験・ワークショップ
- 中エリア
更新日:2025.01.17
【三次市上田町】ほしはらの森でガイドと過ごす「里山おやこキャンプ」
子どもの好奇心や探求心を育む3組限定 森のテント泊
ほしはら山のがっこう「ほしはらの森」で行われる1泊2日のキャンプは、3歳から10歳くらいの子どもとその保護者が対象。1家族だけでなく、仲良しファミリーと一緒にも申し込めます。 テントや寝袋、調理器具、食材、薪などのキャンプ用品は不要(テント、寝袋をお持ちの方は持ち込み可)ですので、キャンプ未経験者や初心者でもご参加いただけます。 体験内容や食事メニューは季節や天候などによってさまざま。晩秋のキャンプの様子をご覧ください。
基本情報
- 施設名
- ほしはら山のがっこう
- 所在地
- 三次市上田町388
- ホームページ
- https://www.hoshihara.org/oyakocamp
- アクセス
- 広島県三次市上田町388 旧上田小学校
●車
中国自動車道・三次IC(三次市)より 18キロ
山陽自動車道・西条IC(東広島市)より 45キロ
広島空港より 36キロ
●公共バス 備北交通時刻表(土日祝はお休み)
JR三次駅前より上田小跡行き: 片道900円
◆往路(三次駅→上田小跡)
11:32発→12:13着 15:52発→16:43着
17:32発=18:13着
◆復路(上田小跡→三次駅)
7:24発→8:05着 12:33発→13:14着
●タクシー
JR三次駅前=ほしはら山のがっこう間、5000~6000円
三次駅までのアクセス
広島市より・・・ 高速バス または JR芸備線(約1時間30分)
大阪より ・・・ 高速バス(約5時間) - 電話番号
- 0824-69-2888(不在時転送)
- メール
- info@hoshihara.org
- 関連リンク・予約
施設の見どころ


受け付け場所は、ほしはら山のがっこうです。 「はじまりの会」ではオリエンテーションや、参加者、スタッフの自己紹介。

キャンプディレクター、るいーじのアイスブレークで雰囲気が和らぎます。 子どもたちには、いきもの探険プログラムで着用するベストを貸し出し。
探険バッグと虫めがねもセットです。 まずはテントの設営から。ほしはらの森「里山デッキ」にテントを運びます。 3つあるデッキそれぞれに1張ずつテントを設営します。
もっとみる

ガイドが設営を補助してくれるので、初めての人でも安心。

大自然の中でのテント泊にワクワクが止まらない。

大きなテントに子どもたちは興味津々。 寝心地も良さそう。 デッキどうしが離れているのでプライベート感も十分。アクティビティは参加者みんなと楽しく、テントでは家族や友人と心おきなく。ほしはらの森ならではの、ゆったりとした時間を過ごせます。
●いきもの探険プログラム〜森の中も草原も

デッキの目の前には、子どもたちに人気のブランコが。

ガイドが、森の妖精「ぴかりん」からのメッセージを伝えます。 「森のレストランを お花や木のみでつくったごちそうでいっぱいにしてほしいんだ」
「ぴかりんのごちそうを作りに行くぞ!」 ガイドと一緒に、ほしはらの森「松ぼっくり広場」へ向かいます。


「このエビフライのような松ぼっくりは誰が食べたと思う?」 森にはムササビが住んでいるんだそうです。

子どもたち一人ずつ、どんなごちそうを作ったのかを説明してくれました。

「ぴかりん、いらっしゃい」 森のレストランの看板前でごちそうを手に記念撮影。 続いて「星の原っぱ」で昆虫探し。

コバネイナゴ、ショウリョウバッタ、ヒナバッタなどがいました。 このフィールドには、いろんなバッタやコオロギ、カマキリが生息。花が咲く季節にはツマグロヒョウモンやヤマトシジミ、秋にはアサギマダラを見ることができます。カエルやトンボ、小さなサンショウウオも。山の中も草原も、触れ合える生き物が多いのが、このフィールドの魅力です。
●キャンプ料理の定番、カレーを作ろう

陽が傾き、辺りが少しずつ暗くなってきました。「たき火広場」で夕食作りが始まります。 みんなで夕食の準備。

待ち時間にるいーじと「落ち葉で作るランタン」づくり。

まずは材料集めから。再び森の中へ。 高い所も手を伸ばして。 色とりどりの紅葉を手に入れました。

トレーシングペーパーや糊、紙皿などを使って工作。 世界に一つだけのすてきなランタンが完成。

カレーも出来上がりました。

盛り付けは自分でしよう。 今日のメニューはカレーライス、野菜サラダ、蒸し豚、ゆで卵、デザートは柿。

三次ワイナリーのぶどうジュースで乾杯。

自分で作った料理はおいしさもひとしお。夕食のテーブルには、親子の会話がいつまでも続いていました。
●夜の里山体験〜星空に包まれて

空を覆っていた雲が、次第に薄くなってきました。
夜になっても子どもたちの歓声は止みません。森の広場でランタンを手に探険。 雲に隠れていた月が見えてきました。 るいーじが、星空観察用の双眼鏡を参加者に手渡します。
みんなそろって「星空デッキ」へ。

スタッフの解説を聞きながら星空を眺めました。 星空観察の後は「たき火のつどい」。 参加者の希望により翌朝は「霧の海」観望に決定。霧の海とは雲海のこと。

スタッフ、あいあいのウクレレを伴奏に『キャンプだホイ!』を合唱。 たき火を囲んで、夜が更けるまで語り合いました。 ゲームやタブレット、テレビでは得られない感動。 里山の自然を五感で感じた一日。テントの中でどんな夢を見たのかな?
●絶景! モーニングウォーク〜岡田山から望む霧の海

翌朝6時30分、車で岡田山の山頂に移動。そこには黄金色の景色が広がっていました。

参加者の多くが、霧の海を見るのは初めて。その美しさに子どもたちも見とれていました。
時間とともに空の色と霧の海の「海面」が変化していく様子を楽しみました。 吉舎町や甲奴町などの三次市東部はもちろん、府中市や神石高原町まで見通せるほど開けた眺望。「内緒にしておきたいくらい」との声が聞かれるほどの絶景を堪能しました。 (霧の海観望は希望者のみの参加です。気象条件により見られないこともあります。)
●三次の「おいしい」がいっぱい! 朝食作り体験
ほしはらの森に帰ってきたら朝食作り。りんごの芯をくり抜いて砂糖とバターをイン。

ホイルで巻いて、たき火の上で焼きりんご作りです。

出来上がった焼きりんごは、とってもおいしそう。もちろんりんごは三次産。 ねじりパン、ポタージュスープ、わにウインナーと共にいただきます。

棒ごとパンにかじりつく。 朝の光の中で、特別な時間を過ごしました。 このほかにも三良坂フロマージュのチーズやスプレモのドリップコーヒー、平田観光農園のジャムなど、たくさんの地元食材を味わいました。
●思い出とともに「体験」という宝を持ち帰る
里山おやこキャンプもいよいよ「おわりの会」に。 子どもたちは、楽しかったことを絵にします。

保護者も一人ずつ感想発表。 「キャンプ経験がゼロでも安心して過ごせました」 里山おやこキャンプは、季節ごとにさまざまなアクティビティを用意して、子どもたちの「発見」をサポート。自分の目で見て、肌で感じて、プラスアルファで遊びを組み立てられる「余白」がある体験フィールドです。ガイドやスタッフメンバーはたくさんいますので、どんな人に会えるかも、楽しみの一つ。皆様のご参加をお待ちしています。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月17日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- イベント
- 伝統芸能
- 祭り
第38回 三次さくら祭
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
-
- カフェ
【三次市四拾貫町】CALM(カルム) 人気のベーグルと自家焙煎コーヒーコラボしたカフェ
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
- アウトドア・スポーツ
【申込み募集中】TEAM TERASO トライアル競技体験教室
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
- その他(お役立ち情報)
大阪駅からバス1本で三次市へGO!
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
- #通のオススメ
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
-
- ドライブ
- 歴史・文化
【三次市三次町】創業約190年 太鼓製造・修理の老舗「喜八屋 福藤太鼓店」
-
- 歴史・文化
【三次市三次町】稲生物怪録の舞台となった場所にある木槌モチーフの石碑(木槌の碑)
- #もののけ
同じエリアの食べる
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
-
【三次市十日市南】ばり馬広島三次店 / 手間をかけたこだわりの豚骨醤油ラーメン
- #ラーメン
-
【三次市十日市南】トリキチ商店 広島三次駅前店 / 「焼き鳥・焼きとん」を真心込めて焼き上げる
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
-
- 雑貨
【三次市上志和地町】一場木工所 / 木育のプロが生み出す木のおもちゃ
- #おもちゃ
-
- イベント
- お菓子
- 体験・ワークショップ
【三次市三次町】PLACE dessert 三次 / 県北の魅力をスイーツで発信 素材のおいしさを大切にする洋菓子店
- #スイーツ
同じエリアの泊まる
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 民宿
【三次市上田町】農家民宿 ポンママの宿 かくれんぼ / 大自然の中で、収穫や餌やり体験ができます!
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- ビジネスホテル
【三次市十日市東】ホテルクラウンヒルズ三次 / バラエティ豊かな朝食バイキングが人気のホテル
-
- 旅館
【三次市廻神町】ふだば旅館 / スポーツ合宿や長期滞在にお勧めのアットホームな三次の旅館
- #温泉