
- アクティビティ
- 自然・風景
- 中エリア
更新日:2025.01.17
【三次市川西地区】広島三次イベント「第3回川西よりみちライド&ウォーク」2021.5.1(土)
おもしろスポットを巡り 地域の魅力を再発見
おもしろスポット「風穴」前にて
三次市川西地区ののどかな農山村を、スタンプラリー形式で巡る「川西よりみちライド&ウォーク」が、2021年5月1日に開催されました。川西エリアを自転車やウォーキングで巡り、季節の景色や草花、そこに住む人や歴史など、すてきな出会いも一緒に楽しむイベントに、子どもから80代まで多くの人が参加しました。
基本情報
- 施設名
- 第3回 川西よりみちライド&ウォーク
- ホームページ
- https://www.hoshihara.org/kawanishi-ride-and-walk
- 電話番号
- 0824-69-2888
- メール
- info@hoshihara.org
施設の見どころ

3回目となる「川西よりみちライド&ウォーク」は、川西ライド&ウォーク実行委員会(川西いつわの里体験交流協議会、川西自治連合会、川西地区体育振興会、川西いつわの里づくり委員会、㈱川西郷の駅、NPO法人ほしはら山のがっこう)主催、NPO法人瀬戸内サイクルメディア・大朝モビリティステーション協力のもと、川西郷の駅いつわの里イベント広場(三次市三若町)を拠点に開催されました。
会場では、午前9時から参加者が続々と受付を開始。10時からは「郷の駅にぎわいマルシェ」がスタート。

川西地区の生産者さんや、呉市地域おこし協力隊の皆さんのテント

手渡されたマップには「休憩所」「トイレ」のほか、「堂さん」「よりみち処」「おもしろスポット」がマッピングされています。それらを巡ってスタンプを押したり、「NaviTabiアプリ」に記録したりして、10カ所以上巡ってゴールするとくじ引きができます。地域の特産品などが当たるので、がぜんやる気になりますね。
もっとみる

21カ所ある「堂さん」とは、この地域一帯に立てられ引き継がれてきた「旅人の休み堂」のこと。それぞれにお地蔵さんや神様がまつられており、お参りしながら回ることができます。

「おもしろスポット」は7カ所あり、
これはそれぞれ訪れてからのお楽しみなのだそう。

この日は「オプション」として「スペシャルガイドと行く川西魅力発見サイクリングツアー」も開催。ガイドツアー講師は、川西ライド&ウォーク発案者の一人で、NPO法人瀬戸内サイクルメディア理事長の斉藤孝穂さんです。呉市在住ながら川西を知り尽くした斉藤さんのガイドで、いざ出発!

山が迫ってくるような、壮大なパノラマの中を進みます。

最初に立ち寄った「よりみち処」は農家民宿かみいと。元美術教員・松田信正さんが油絵や三次人形を展示し、妻の俊江さんお手製のはぶ草茶などでおもてなし。参加者は自転車を置いて歓談し、お茶やお菓子で休憩しました。


地域の人が遠くからでも手を振って応援してくれました。

斉藤さんから山の名前の由来などの説明があり、スタンプラリーをしながら川西エリアの歴史を知ることができ、美波羅川沿いの景色も楽しみながらゆったりと進みます。

広島市から父、森本悠太郎さんと参加した圭祐くん(6歳)。「自転車が好きなので参加しました。おもしろスポットの『風穴』は涼しかった!来年も参加したいです」

第一回に続き、2回目の参加という岡真治さん(左)。「川西は自然が豊かで花や緑がきれい。サイクリングには最高の季節です。もう少ししたらほたるを見に来たい。参加費も安価なので家族連れで参加するにも最適のイベントですよ」広島市内から参加した田中智徳さん。「知らない地でも、ガイドがいるガイドツアーに参加すれば安心です。川西エリアは初めての人も、レンタル自転車で自分のペースで十分巡ることができますよ」

イベントの立ち上げから関わっている元木昭宏さん(左)。神戸など3拠点で忙しくしているので、今日は普段の喧騒を忘れられる良い一日となりました。志和地出身で、今回のイベントには広島市内から初参加した河本秀明さん(左から2人目)。「実りの秋に個人的にもう一度訪れたい。日本の原風景というべき美しい場所でした」

ツアーガイド講師の斉藤さん(左から3人目)「ここが一番景色の良いところです」
「2009年に友人が20万円以上もする自転車を購入したと聞いて驚き、話を聞いているうちに自分も3万円のクロスバイクを買ったのが、自転車との出合いのきっかけ」と話す斉藤さん。「楽しんで走る」をテーマに楽しく走っていたら、だんだんと仲間が増え、次第に「その地域の良いところ」にも気付くようになったそう。現在、「NPO法人瀬戸内サイクルメディア」理事長、「呉市豊町地域おこし協力隊」として、自転車活用事業に関わっています。

NPO法人瀬戸内サイクルメディア 理事長 斉藤孝穂さん
川西地区は四季のうつろいが美しく、季節によって見え方が違う、とても良いところなのに、なぜか通過点になってしまう。それはもったいないと思っていました。今日は事前に試走して改めて再発見した川西地区の良さを、参加者の皆さんに伝えることができました。観光の手段の一つとしてサイクリングを活用してもらい、テクニックなどではなく、まずは楽しんでほしい。そうすることで、自転車も、地域への愛着も、増してくると思うのです。

川西ライド&ウォーク実行委員会メンバー。
メンバーの一人、浦田愛さんは「2006年に『川西郷の駅 ビジョンマップ』を作成し、地域のみんなで『こんなのがあるといいね』という夢を語りました。その中の一つがウォーキングロード。多くの人の協力で、川西エリアを巡るという夢が叶いました。サイクリストと、地域の人との交流という素晴らしいコラボができ、うれしく思います。また、マルシェに地域の人がチャレンジショップを出店し、第一歩を踏み出したこともうれしかったです。今後もイベントで元気の連鎖が広がるといいなと思います」

尾道サイクリング協会理事 三島誠治さん (サイクリングガイド)
三島さんは、4年前教職を辞め、東京で2年間自転車の勉強をした後、尾道しまなみでサイクリングガイドを始めた異色の経歴の持ち主です。 夢は、自転車をツールの一つとして、せとうちの島々と中国地方を巡る旅を多くの方々と楽しむ事」
約3時間かけて22キロを走り抜けた参加者たち。ゴールすると、スタンプラリーの台紙を受付に渡し、お楽しみ抽選会に参加したり、記念写真を撮ったり。車では一瞬で通過してしまう川西エリアも、ゆっくりのんびり自転車で周遊すると見えてくるもの、新たに知った歴史がたくさんありました。自転車が通り過ぎるまで手を振ってくれる地元の人、「頑張って」と声を掛けてくれる人、川西の人たちのあたたかさに触れた一日でもありました。また来年、ここで会いましょう!
主催:川西ライド&ウォーク実行委員会(川西いつわの里体験交流協議会・川西自治連合会・川西地区体育振興会・川西いつわの里づくり委員会・(株)川西郷の駅・NPO 法人ほしはら山のがっこう)
協力:NPO 法人瀬戸内サイクルメディア・大朝モビリティステーション
後援:三次市
お問合せ先:0824-69-2888 info@hoshihara.org 実行委員会事務局(ほしはら山のがっこう内)
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月17日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- イベント
- 伝統芸能
- 祭り
第38回 三次さくら祭
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
-
- カフェ
【三次市四拾貫町】CALM(カルム) 人気のベーグルと自家焙煎コーヒーコラボしたカフェ
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
- アウトドア・スポーツ
【申込み募集中】TEAM TERASO トライアル競技体験教室
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
- その他(お役立ち情報)
大阪駅からバス1本で三次市へGO!
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
- #通のオススメ
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
-
- ドライブ
- 歴史・文化
【三次市三次町】創業約190年 太鼓製造・修理の老舗「喜八屋 福藤太鼓店」
-
- 歴史・文化
【三次市三次町】稲生物怪録の舞台となった場所にある木槌モチーフの石碑(木槌の碑)
- #もののけ
同じエリアの食べる
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
-
【三次市十日市南】ばり馬広島三次店 / 手間をかけたこだわりの豚骨醤油ラーメン
- #ラーメン
-
【三次市十日市南】トリキチ商店 広島三次駅前店 / 「焼き鳥・焼きとん」を真心込めて焼き上げる
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
-
- 雑貨
【三次市上志和地町】一場木工所 / 木育のプロが生み出す木のおもちゃ
- #おもちゃ
-
- イベント
- お菓子
- 体験・ワークショップ
【三次市三次町】PLACE dessert 三次 / 県北の魅力をスイーツで発信 素材のおいしさを大切にする洋菓子店
- #スイーツ
同じエリアの泊まる
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 民宿
【三次市上田町】農家民宿 ポンママの宿 かくれんぼ / 大自然の中で、収穫や餌やり体験ができます!
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- ビジネスホテル
【三次市十日市東】ホテルクラウンヒルズ三次 / バラエティ豊かな朝食バイキングが人気のホテル
-
- 旅館
【三次市廻神町】ふだば旅館 / スポーツ合宿や長期滞在にお勧めのアットホームな三次の旅館
- #温泉