
- 自然・風景
- 北エリア
更新日:2025.01.16
【三次市作木町】川の駅常清 / 江の川の眺望を楽しみながら三次市作木町の川の幸、山の幸を満喫
ほっと一息つける場所は 三次市作木町の観光拠点
周囲は自然の宝庫 名産集う観光拠点
中国地方最大の河川、江の川沿いにある「川の駅常清」。近くには「日本の滝百選」に選ばれている「常清滝」や江の川カヌー公園さくぎ、ブッポウソウ飛来地など、観光スポットが点在しています。
「川の駅常清」は、三次市から「地産地消の店」の認定を受けています。ここに来れば、飲食が可能なほか、作木の名産品や地域情報が分かるとあって、遠方から訪れる観光客やドライブがてら立ち寄る人の、大切な拠点となっています。
基本情報

- 施設名
- 川の駅常清
- 所在地
- 住所/広島県三次市作木町下作木1537
- ホームページ
- https://npo.genkimurasakugi.or.jp/kawanoeki
- 営業時間
- 10:00~17:00 / 食事 11:00~14:00
- お休み
- 水曜、年末年始
- 電話番号
- 0824-55-7020
施設の見どころ

地元食材を楽しめるショップ&レストラン
まずは店内へ入ってみましょう。入口には、地元産食材を使った手作り惣菜や弁当がずらり。弁当(400円、450円)、焼きそば380円、いなり寿司180円(2個)、エビフライ390円など、バラエティに富んだ品々が並びます。冷蔵の惣菜も充実していて、奥の冷蔵庫にはぶっかけうどん、酢の物、サラダ(150円~)を用意しています。

麺類を提供する「れすとらん常清」では、セルフサービスでラーメンや和風ラーメン、かけうどん、肉うどんなどを提供。味噌汁は無料で付いてきます。ここで注文した品のほか、店内で購入した惣菜や弁当もイートインコーナーで味わうことができます。水や温かいお茶も用意されているので、ここでほっと一息つくのもいいですね。

「鮎定食」1,950円。江の川で獲れたアユを「塩焼き」「天ぷら」の2通りで味わうことができる人気メニュー。うるか(アユの白子)、小鉢2つ、いなり寿司2個、味噌汁、漬け物付き。(*コロナの状況により販売を見合わせる場合がございます。)
もっとみる

作木や周辺地域の特産品コーナーも充実しています。地元産の酒米で造った「わかたの酒」(池月酒造)は、三次市ブランド認定品です。大吟醸、純米、にごり酒などが並びます。


パンフレットやチラシが置かれた一角。ここで作木や周辺施設、お出掛けスポットの情報を収集できます。作木の大自然を散策したら、ちょっと一休み。「川の駅常清」に立ち寄って、おいしい食事に舌鼓をうち、土産物を買って帰ってくださいね。作木のことなら何でも知っているスタッフがお出迎えします。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年1月16日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- 祭り
【三次市君田町】君田町 あったか村 川とひまわりまつり2024
-
- ドライブ
- 美術館・博物館
【三次市君田町】はらみちを美術館
- #定番スポット
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市作木町】「江の川 Eバイク de ポタリング」ガイド観光ツアー
-
- 体験ツアー
保護中: 【三次市作木町】江の川急流ラフティングと旧JR三江線トロッコ型車両乗車体験(オプション)ツアー
- #定番スポット
-
- 自然・風景
【三次市】GOKAN SAUNA / 大自然に囲まれたサウナで「ととのう」時間を
- #通のオススメ
-
- アクティビティ
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市布野町】フルーツランドふの / 糖度の高いもぎたてリンゴを頬張ろう!
- #定番スポット
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市君田町】神之瀬フィッシング / 極上やまめ料理に舌鼓! 釣ってよし食べてよしの釣り堀
- #キッズの遊び場
-
- ドライブ
- 歴史・文化
- 美術館・博物館
【三次市布野町】中村憲吉記念文芸館 / 近代短歌を代表する歌人・中村憲吉の記念館
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
同じエリアの買う
ただいま記事がございません。