
- 中エリア
更新日:2025.04.03
【三次市十日市中】ここににしかない味とんかつ和佳葉
住所/三次市十日市中3-3-8 電話番号/0824-62-0472
三次市十日市中の地元の人たちにとって馴染みの深い通りに店を構える「とんかつ和佳葉」。1982年の創業以来、市内や県外の方まで、たくさんの人に愛されるとんかつ専門店です。創業者である先代若林昭文さんと、大阪からUターンをし、県外での経験を活かしてお店を盛り上げようと厨房に立つ2代目の若林友博さん、そしてその二人とお店を支え続ける奥さんが、材料や調理法、味付けの細部までこだわっった昔から変わらない味を守り続けています。とんかつの食べ方は、ソースやマスタードだけでなく、珍しいあんかけも人気メニューでリピーターの心を掴んでいます。
基本情報

- 施設名
- とんかつ和佳葉
- 所在地
- 住所/広島県三次市十日市中3-3-8
- ホームページ
- https://www.facebook.com/people/とんかつ和佳葉/100054505657737/
- 営業時間
- 11:00〜14:00・17:00〜20:00(19:30最終入店)
- お休み
- 火曜日、隔週で月・水曜日
- 電話番号
- 0824-62-0472
施設の見どころ


初代 若林昭文さん
創業当時、三次市には居酒屋が流行っていた中、先代の昭文さんは「食事をするお店をしたい」という強い思いで他店との差別化にも力を入れてこられたそう。そしてとんかつの専門店として、飽きの来ないよう、お客様が選べる味わいのレパートリーを充実させてこられた工夫が、どれも食べたくなるほど、様々なバリエーションを楽しめるメニューに表れています。

もっとみる


とんかつを食べる時、お客様が最初に味わうのは「衣」。
創業当時は生パン粉を使用しているお店がほとんどなく、仕入れをできる業者も無かったたそう。しかし、とんかつの一口目は妥協はできないということで、近所のパン屋さんから食パンを仕入れ、細かさや保管と消費のサイクルまで計算された自社製造で、最高の一口目になるパン粉を使われています。これは創業当時から今も変わらず守られていて、揚げたてのサクサクっとした口当たりが和佳葉の人気の一つです。

選べる味わい、創業から継ぎ足し作られているソース
とんかつを食べる時は、オリジナルとんかつソースと、みそだれ、そしてマスタードを選ぶことができます。どれも卓上にあるので、その日の気分によって、味や量を変えることができ、お客様好みに食べてもらうことでとんかつは完成します。オリジナルとんかつソースは、創業当時から今も継ぎ足し作られ続けている、伝統の味。そしてみそだれは、名古屋のような砂糖の甘さではなく、砂糖を使わずに甘さを出した、しつこくない味です。


そしてソース、みそダレときたら醤油味が欲しくなるという、初代発案から生まれた「あんかけカツ」は、和佳葉にしかない名物メニュー。見た目の濃厚さのイメージとは裏腹に、サッパリと感じるほどの軽さに不思議とはまります。完食しても胃が重く感じないところが、女性やリピーター達の心を掴んでいます。

和佳葉のヒレカツは、ブロックを丸ごと揚げてから切るという、他店にはなかなか無い調理法を取り入れています。肉厚で柔らかいお肉の断面は食欲をそそられます。
とんかつと一緒に食べる野菜やお米、全てに自信あり
とんかつに添えてあるキャベツは、他店にはないザク切り。野菜農家であるオーナーの自信が表れています。そして添えてあるマカロニサラダも、とんかつ専門店では珍しい組み合わせ。手作りのドレッシングも合わせ、オーナー自らが「美味しい」と思えるものを出しているという自信がお店の個性となっています。
定食についているお米は三次産のこしひかり。仕入れと消費のペース保管の温度や湿度まで全てを管理され、お客様が食べる時に一番美味しい状態にするという細かな計算と気配りで長年のお店の良質を保ち続けられています。
お味噌汁の出汁はなんと豚から!仕入れた豚肉は捨てることなく使いきるという食品ロスへの配慮もされていて、このこだわりが、とんかつとの相性が抜群なマイルドなお味噌汁となって定食をまとめています。

和佳葉の歴史は2代目そのもの
2代目の若林友博さんは、大阪で専門学校を卒業後、中華料理店へ勤務。1から習う中華料理の基礎や、中国人の多い職場での風習の違いなど厳しい経験を積んでできたそう。「大阪にいた頃に経験し学んだことは、全てが和佳葉で求められていることではない。環境によってやり方を変えていく。」と言われるように、友博さんの考え方は柔軟で効率的。


2代目 若林友博さん
そんな友博さんがお店を受け継いだのは、ちょうど平成から令和に代わる年。友博さんが生まれた年に始まった和佳葉が、建物の老朽化で立替えをしたタイミングと共に、友博さんも和佳葉に戻ってこられました。大きなガラス窓で店内が見え、明るく入りやすい雰囲気や、バリアフリーを取り入れた店内、そして清潔さだけでなくおしゃれさにもこだわったトイレまで、和佳葉には友博さんの新しい風が吹いています。

揚げたてをテイクアウト
和佳葉では、テイクアウトも行っています。パックの蓋が閉まらないほどボリュームの大きいとんかつをぜひご家庭でも味わってみてください!

このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年4月3日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- アウトドア・スポーツ
- イベント
- 観る・遊ぶ
2025年度 プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 歴史・文化
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼 宿泊パックのご案内
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 歴史・文化
- 観る・遊ぶ
6月1日〜 三次の鵜飼
-
- イベント
- 伝統芸能
- 祭り
第38回 三次さくら祭
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
-
- カフェ
【三次市四拾貫町】CALM(カルム) 人気のベーグルと自家焙煎コーヒーコラボしたカフェ
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
- #通のオススメ
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
-
- ドライブ
- 歴史・文化
【三次市三次町】創業約190年 太鼓製造・修理の老舗「喜八屋 福藤太鼓店」
-
- 歴史・文化
【三次市三次町】稲生物怪録の舞台となった場所にある木槌モチーフの石碑(木槌の碑)
- #もののけ
同じエリアの食べる
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
-
【三次市十日市南】ばり馬広島三次店 / 手間をかけたこだわりの豚骨醤油ラーメン
- #ラーメン
-
【三次市十日市南】トリキチ商店 広島三次駅前店 / 「焼き鳥・焼きとん」を真心込めて焼き上げる
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
-
- 雑貨
【三次市上志和地町】一場木工所 / 木育のプロが生み出す木のおもちゃ
- #おもちゃ
-
- イベント
- お菓子
- 体験・ワークショップ
【三次市三次町】PLACE dessert 三次 / 県北の魅力をスイーツで発信 素材のおいしさを大切にする洋菓子店
- #スイーツ
同じエリアの泊まる
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 歴史・文化
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼 宿泊パックのご案内
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 民宿
【三次市上田町】農家民宿 ポンママの宿 かくれんぼ / 大自然の中で、収穫や餌やり体験ができます!
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう