
- 中エリア
更新日:2025.04.03
【三次市和知町】米粉ハウス米豊霧 / 米農家が運営するベーカリー
住所/三次市和知町2682-2 電話番号/0824-65-3188
JR三次駅から車で約15分の田園地帯にある、白い外観が目印のお店。三次産米「あきろまん」の米粉を使って焼き上げるパンが人気の「米粉ハウス 米豊霧」(まいほうむ)です。
朝10時のオープンには、いい香りと共に約40種類のパンがずらりと並びます。惣菜パン、米粉食パン、菓子パン…。レパートリーが豊富で、どれにしようか迷うのも楽しそうです。
基本情報

- 施設名
- 米粉ハウス 米豊霧(まいほうむ)
- 所在地
- 住所/広島県三次市和知町2682-2
- 営業時間
- 10:00~17:00(土曜は16:00まで)
- お休み
- 日・月曜日
- 電話番号
- 0824-65-3188
施設の見どころ

自家栽培米の米粉で多種のパンを焼き上げる
2012年にオープンした「米粉ハウス 米豊霧」。現在、店長の福田千加子さんとスタッフの7人が手分けして、製造、販売を行っています。
オープン前の工房は大忙し!「少しずつたくさんの種類をお届けしたい」と、いろいろなメニューを次々に製造していきます。手間のかかるあんやカスタードもお手製です。
使用する材料にはこだわりが。米粉にする米は自家栽培の「あきろまん」のみ。製粉は、米粉パンに適した細かい粒子に製粉が可能な、岡山の製粉所に依頼。惣菜パンに使用する野菜も自家栽培で、卵は庄原市の「もみじたまご」を使っています。


もっとみる




Uターンを機に法人化。パン作りにも挑む
米豊霧を営むのは、福田千加子さんの夫、福田一之さんが代表を務める(株)福田農場です。福田一之さんの父親、福田一夫さんと、妻の福田ちず子さんは、もともと養豚や農業を営んでいましたが、1972年頃、圃場整備が進むとともに近隣から稲作作業の受託依頼が相次いだそう。だんだん受託面積が増えたことで、水稲に一本化していきました。
2007年、広島市内に住んでいた福田一之さん、福田千加子さん夫婦のお子さんが小学1年になるタイミングで三次市へUターン。同時に、福田農場も株式会社化しました。
その頃、三次市と広域商工会が立ち上げた「米粉プロジェクト」をきっかけに、米粉パンを作ってみないかという話が持ち上がり、福田千加子さんが「やってみよう」と思ったのが「米豊霧」のスタートです。

スタッフと共にさまざまなメニューを考案
「経験がなく何も分からない状態からのスタートでしたが、米粉専門のパン講師に指導してもらい、試作を重ね、2012年にオープンにこぎつけました」と笑顔で振り返る福田千加子さん。2017年以降は、講師の力を借りず、福田千加子さんとスタッフとで新メニューを考えたり、アレンジを加えたりしています。
「マリトッツオや台湾カステラの次は、ワッフルもいいねとみんなで話しています」今後も、さまざまな新商品が生まれてくる予定です。
米豊霧は、販路開拓のため、移動販売にも力を入れています。週2~3回、庄原市内に販売に行くほか、県立日彰館高等学校(三次市吉舎町)に週4回販売に行きます。「お小遣いで買ってくれる生徒さんには、感謝の気持ちを込めて少し安く販売しているんですよ」と笑顔を見せる福田千加子さん。店がテレビなどで取り上げられると、広島市内に住んでいた頃の知人がわざわざ買いに来てくれることもあり、うれしく励みになるのだと教えてくれました。

大学生との交流から生まれた店名
「米豊霧」という店名は、県立広島大学(庄原市)の学生が命名しました。
福田農場が毎年11月に開催する「収穫感謝祭」に同大学のサークルが参加することから交流があり、授業の一環で新店のネーミングを話し合い。学生20人と福田農場の従業員とで、最終的に決まったのが「米豊霧」。パンの家を背負ったカタツムリのマークも、そのときの学生の落書きから生まれたのだそうです。

米作りを核に、地域と共に歩む
「父の代から『地域と共に』という理念のもと、何かしら地域に貢献できたら、お役に立てたらと思って頑張っています」と力を込める代表取締役の福田一之さん。
現在、「コシヒカリ」をメインに「あきろまん」「ヒノヒカリ」「あきだわら」「ひめのもち」約59ヘクタールを栽培しています。
福田一之さんにとって、何よりもうれしいニュースがありました。「収穫感謝祭」で福田農場に来ていた学生が、現在従業員として働いてくれているのです。この地域で若い人材が活躍してくれることは、一之さんにとって、地域にとって、大きな励みとなっています。
米づくり、野菜づくり、加工、販売。
福田農場も米豊霧も、「地域と共に」という理念を心に掲げ、これからも歩んでいきます。
このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年4月3日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- アウトドア・スポーツ
- イベント
- 観る・遊ぶ
2025年度 プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 歴史・文化
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼 宿泊パックのご案内
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 歴史・文化
- 観る・遊ぶ
6月1日〜 三次の鵜飼
-
- イベント
- 伝統芸能
- 祭り
第38回 三次さくら祭
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
-
- カフェ
【三次市四拾貫町】CALM(カルム) 人気のベーグルと自家焙煎コーヒーコラボしたカフェ
-
恋する三次 – 三次市の観光スポット紹介 –
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- ドライブ
- 自然・風景
【三次市東酒屋町】果汁たっぷりの種なしゆずをたっぷり! 亀の丸果樹生産組合
- #通のオススメ
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
-
- ドライブ
- 歴史・文化
【三次市三次町】創業約190年 太鼓製造・修理の老舗「喜八屋 福藤太鼓店」
-
- 歴史・文化
【三次市三次町】稲生物怪録の舞台となった場所にある木槌モチーフの石碑(木槌の碑)
- #もののけ
同じエリアの食べる
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
-
【三次市十日市南】ばり馬広島三次店 / 手間をかけたこだわりの豚骨醤油ラーメン
- #ラーメン
-
【三次市十日市南】トリキチ商店 広島三次駅前店 / 「焼き鳥・焼きとん」を真心込めて焼き上げる
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
-
- 雑貨
【三次市上志和地町】一場木工所 / 木育のプロが生み出す木のおもちゃ
- #おもちゃ
-
- イベント
- お菓子
- 体験・ワークショップ
【三次市三次町】PLACE dessert 三次 / 県北の魅力をスイーツで発信 素材のおいしさを大切にする洋菓子店
- #スイーツ
同じエリアの泊まる
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 歴史・文化
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼 宿泊パックのご案内
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 民宿
【三次市上田町】農家民宿 ポンママの宿 かくれんぼ / 大自然の中で、収穫や餌やり体験ができます!
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう