
- 中エリア
更新日:2025.04.03
【三次市粟屋町】マッサラン / 本場韓国の味をもてなす焼肉と韓国料理
住所/三次市粟屋町2296-1 電話番号/0824-63-0531
国道54号線沿いに立ち並ぶ飲食店の中に、ひと際、和風の大きな建物が目をひく、大きな赤い看板が目印のお店「マッサラン」。焼肉のメニューが充実していながらも、ピビンパやクッパなどのメジャーなものだけでなく、トッポギやホットク、そして韓国のお酒など、若者に流行している韓国メニューも揃っている三次市で本場の韓国を味わえるお店です。
食欲をそそる彩がきれいな韓国料理
基本情報

- 施設名
- 焼肉・コリアンダイニング マッサラン
- 所在地
- 住所/広島県三次市粟屋町2296-1
- ホームページ
- https://miyoshi-hiroshima.mypl.net/shop/00000346031/
- 営業時間
- 11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
- お休み
- 火曜日
- 電話番号
- 0824-63-0531
施設の見どころ



もっとみる



手作りだからこそ決め手になるのは本場と同じ隠し味
あみの塩辛といわしのエキスが決め手のキムチ。オーナーの海田さんは韓国に実際に足を運んで、様々な韓国料理を本場で修業されてきました。本場の美味しさを作り出すために、マッサランのキムチには韓国で使われている「あみの塩辛」や「いわしのエキス」を隠し味に使われています。キムチにはとっても沢山の材料が練り込まれていますが、入れていく順番も大切。甘いものが先で、塩分などは最後の方にしていくことで、全ての味がしっかり馴染んでそれぞれの存在を発揮してくれるそう。マッサランではキムチだけでなく焼肉やチヂミのタレ、調味料なども手作りをされているので、日持ちはしないけれど頻繁に作りかえることで、いつも美味しいものを味わえます。


牛骨を煮込んでできる秘密の調味料「タテギ」。ラーメンのベースとなるスープ作りの中で、牛骨を煮込んでいる時にできる油、「タテギ」。これをチャーハンに使うことで、その美味しさは格段に違って美味しく仕上がります。韓国風の豆板醬のようなもので、その他のメニューの隠し味としても使われるほど、万能で、マッサランの味を作っているといっても過言ではない調味料です。

調理でも息がぴったりの仲良し夫婦
海田英子さんと、海田幸一さん。調味料の移動や立ち位置の入れ替わりなど、言葉を交わさなくてもスムーズに繰り広げられる厨房の中のフットワーク。韓国へ行くのも、お店を切り盛りするのも、いつも夫婦一緒。笑顔と面白いトークのかけ合いが微笑ましく、見ているだけで癒されます。その仲の良さが美味しいお料理へも伝わっているようです。

韓国語を海田さんから習おう!
教員免許を持ち、人に教えることが好きな海田さん。現在は週に2回、三次市内のショッピングモール内の文化教室で韓国語教室を開かれています。韓国へ留学をしたい学生や、韓国旅行へ行きたいと思っている方達が習われているそう。韓国語だけでなく、韓国料理の指導もされています。キムチを漬けたり、下ごしらえをしている時は、K-POPを聞きながら、ノリノリで調理をされている海田さんの、その明るくフランクな人柄で韓国の良さがどんどん広まっています。
明るくて広々したお座敷の客席。そこに敷かれた座布団は、韓国の伝統手芸のポジャギが使われているなど、店内を飾る細かい飾りからも韓国を楽しむことができます。韓国の良さや魅力をしることができるお店「マッサラン」に、足を運んで見てください。

このスポットのキーワード
Instagramでもチェック!
※2025年4月3日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
あわせてチェック!
同じエリアの旬の情報
-
- イベント
- 旬の情報
第51回 三良坂祇園まつり開催!
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんエコバッグ 販売中
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- 伝統工芸品
【三次市三次町】みよし本通り商店街 / 石畳と卯建がある三次町の商店街
-
- アウトドア・スポーツ
- イベント
- 観る・遊ぶ
【今年度は終了しました】2025年度 プロ野球ウエスタン・リーグ公式戦
-
- イベント
- キャンペーン
三次市の観光に関する満足度アンケート調査 実施中
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 体験・ワークショップ
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼を学び、体験しよう!
同じエリアの観る・遊ぶ
-
- 伝統芸能
【申込み案内】ジュサブロー 花うさぎ人形教室
-
- アート
- 体験ツアー
【申込み案内】辻村寿三郎 人形芸術の世界 体験ツアー
-
- アクティビティ
【三次市三次町】旧JR三江線「尾関山駅」を爽快に走る新アトラクション レールマウンテンバイク“さくらサイクル”に乗ってみよう!
-
- アクティビティ
- 歴史・文化
【三次市三次町】卑弥呼蔵(旧万寿乃井酒造) / 三次町の旧酒蔵がコスプレスポットに!
- #通のオススメ
-
- 三次の鵜飼
三次の鵜飼を体験できるイベント「チャレンジ!鵜匠・船頭体験」
- #定番スポット
-
- 伝統芸能
【三次市高杉町】地域の伝統行事を再現し継承する「神杉大田植」
- #通のオススメ
-
- ドライブ
- 歴史・文化
【三次市三次町】創業約190年 太鼓製造・修理の老舗「喜八屋 福藤太鼓店」
-
- アクティビティ
- 自然・風景
【三次市川西地区】Eバイク de ポタリング ガイドツアー
- #健康
- #通のオススメ
同じエリアの食べる
-
【三次市東酒屋町】緑に囲まれたスタイリッシュ空間でくつろぎのカフェタイム Un seul a(アンスールエー)
-
【三次市十日市中】季節のおばんざいを気軽に楽しめる居酒屋 森のふくろう
-
【三次市十日市東】炭火焼肉 牛恋 / 極上&希少な肉が食べられる広島牛の専門店
- #お肉料理
-
【三次市十日市中】 HIROSHIMA NOH BEER こっちゃん所 / できたてのクラフトビールを味わえる店
-
【三次市十日市東】やき串専門 串げん / 地元産を中心に、厳選した食材を秘伝のタレで仕上げるやき串店
- #お肉料理
-
【三次市南畑敷町】お食事処 ながどて/SNSで話題となったステーキ丼に注目
- #お肉料理
-
【三次市十日市南】ばり馬広島三次店 / 手間をかけたこだわりの豚骨醤油ラーメン
- #ラーメン
-
【三次市十日市南】炭火焼肉屋さかい 広島三次店 / 家族で楽しめる豊富なメニューが人気
- #お肉料理
同じエリアの買う
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんエコバッグ 販売中
-
- 伝統工芸品
【三次市三次町】みよし本通り商店街 / 石畳と卯建がある三次町の商店街
-
- その他(お役立ち情報)
- 買う
- 雑貨
きりこちゃんのぬいぐるみ 販売中!
- #おもちゃ
-
- 三次のお肉
【三次市東酒屋町】みーとのば / 三次ワイナリーのブドウの搾りかすを食べて育つ 三次ワインビーフ
-
- 三次のお肉
【三次市十日市東】お米ポーク(オーマイポーク)を買うならここ! 充実した品揃えのAコープ三次
-
- イベント
- 雑貨
【三次市上田町】里山labo / 自然の魅力そのままに ドライフラワー&ジビエペットフードの販売
-
- 体験・ワークショップ
【三次市上田町】Teto teto / はぶ草茶とほうじ茶シロップで三次の魅力を発信
-
【三次市秋町】福原酒店 / 他店では手に入らない「あの一本」がある酒販店
同じエリアの泊まる
-
- ディナー
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
- 食べる
三次の銘酒「美和桜」とみよし和牛・オールみよし絶品ペアリング体験宿泊プラン
-
- 体験の宿
【三次市上田町】里山体験を通じて「気付き」を得られる 広島 三次 ほしはら山のがっこう
-
- ビジネスホテル
【三次市三次駅前】ホテルルートイン三次駅前 / 質の高いサービスで快適なビジネスシーンを
-
- イベント
- 三次の鵜飼
- 伝統芸能
- 歴史・文化
- 泊まる
- 観る・遊ぶ
三次の鵜飼 宿泊パックのご案内
-
- 民宿
【三次市和知町】田舎宿 風の道 / 使い方は自由 のんびり気ままに過ごせる宿泊施設
-
- 体験の宿
【三次市東河内町】草花鳥魚の宿 三次みんなの家 / 古民家一棟貸し&隠れ家グランピングは楽しみ方自在
-
- ゲストハウス
【三次市三次町】虚空kokuu / みよしまちの古い町屋を改修 歴史と高級感ただよう一日一組限定宿泊施設
-
- 旅館
【三次市廻神町】ふだば旅館 / スポーツ合宿や長期滞在にお勧めのアットホームな三次の旅館
- #温泉