【三次市十日市南】備北交通株式会社 三次市交通観光センター / 乗り換え、乗り継ぎ拠点&土産物販売 三次駅前のバス案内所
備北交通株式会社 三次市交通観光センター
住所/三次市十日市南一丁目2-23 電話番号/0824-62-3154
三次観光の拠点であり、三次市への玄関口となるJR三次駅から徒歩1分。
庄原市、三次市、安芸高田市を中心とした県北一帯の路線バス、県北と広島市を結ぶ高速乗合バス(東城~広島線)を運行する備北交通「三次市交通観光センター」(三次市十日市東)があります。
広島県北部のバスネットワーク拠点
「三次から広島市内へ向かう高速乗合バスは、平日は朝5時台から、21時台まで、35往復。土日祝も28往復と充実しています。島根、庄原駅、東城方面への運行もあります。三次―庄原間は、ラッピングバスが6台運行していて、後部のイラストで三次や庄原をPRしています。どんなラッピングバスがあるか、探してみてくださいね」と益田さん。また、福山、大阪、名古屋への取次便もあり、三次から遠方へ出発する人の大切な交通手段にもなっています(大阪、福山への乗り入れは、新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い2021年6月現在全面運休中)。
市街地循環バス「くるるん」
2010年に運行を開始した、みよし市街地循環バス「くるるん」。9:00始発、16:00終発で毎日運行中。 大人200円、7歳~高校生まで100円、幼児無料で利用できます。
年中無休の売店がある待合室
バス案内所は、バス、列車で三次に降り立った人たちが、最初に向かう場所となるため、待合室は年中無休で、5時半から23時40分まで開いています(23時40分から翌5時半まで、待合室のドアが開かなくなります)。待合室にはイスが設置され、フリーWi-Fi対応。バスの運行状況が分かる「バスロケシステム」が、見やすい位置に設置してあります。
売店と窓口を設け、月~土は8時~18時まで、日祝は17時まで、年中無休で営業。三次の土産物のほか、軽食、飲み物も販売されています。
備北交通 三次市交通観光センターの益田さんは「三次に立ち寄ってくださった方たちをあたたかくおもてなししたいと思っています。コロナ感染症が落ち付き、運休している便が復活したら、さらに地元の土産物や商品を増やし、利用者さまに喜んでいただきたいです」と話します。
↓ 詳細は下記へ直接お問い合わせください ↓
Information
スポット名 | 備北交通株式会社 三次市交通観光センター |
所在地 | 広島県三次市十日市南一丁目2-23 |
営業時間 | 待合 5:30~23:40 売店・窓口 月~土 8:00~18:00、日・祝 8:00~17:00 |
お休み | なし |
電話番号 | 0824-62-3154 |
外観写真 |