【三次市吉舎町】104華 / 噂の味噌ラーメンは見た目のインパクトも大! - 三次市観光 Walk @round Miyoshi(三次観光推進機構公式ウェブサイト)|広島県三次市

【三次市吉舎町】104華 / 噂の味噌ラーメンは見た目のインパクトも大!|三次市観光 Walk @round Miyoshi(三次観光推進機構公式ウェブサイト)|広島県三次市

お問い合わせフォームへのリンクボタン

【三次市吉舎町】104華 / 噂の味噌ラーメンは見た目のインパクトも大!

【三次市吉舎町】104華 / 噂の味噌ラーメンは見た目のインパクトも大!

Pocket

Pocket

「吉舎ふるさとプラザXa104」に併設するラーメン店、「104華(いちまるよんはな)」。

道路から見える、赤いのれんが目印です。ドライブ途中に立ち寄る人もいれば、「こちらの味噌ラーメンが食べたい」とわざわざ訪れる人もいます。

店に入ったら、まずは券売機へ。先に券を購入して席に着きましょう。

「104華」の一番人気は、「本格札幌みそ」! 他にも、山芋入りのご当地麺を使った「山芋麺ラーメン」や、店主こだわりの札幌味噌味の「山芋麺味噌」、チー油とマー油がアクセントになったトリプルスープの「ぶたろく」、魚介スープとかき醤油を使った「醤油ラーメン」など、どれにしようか迷ってしまうメニューがそろいます。

断トツの一番人気の一杯。北海道の岩田醸造から取り寄せる赤・白味噌は、届いたらまず熟成庫で熟成させます。同じ種類の味噌でも、微妙に酸味や風味が変わってくるので、熟成後にオリジナル配合するという手のかけよう!

大きなチャーシューと、3種の味噌をブレンドして味付けする肉味噌、そしてエノキの天ぷらが添えられた、味もボリュームも満足の一杯です。

豚骨スープが6割で「ぶたろく」。さらに鶏ガラスープ3割と、魚介スープ1割のトリプルスープで仕上げています。さらにチー油とマー油を注いだ、濃いめの味わいが病みつきに。

麺は「中太麺」を上下町のタケダフーズに特注。もちもち食感を追求し、「多加水麺」にこだわっています。

ネギは、三良坂にある「ひろざわ農場」の白ネギを使用。

チャーシュー用の肉はとりわか食品工業から。大き目の部位を調理するので、チャーシューもビッグサイズです。

鶏ガラスープ、魚介スープ、とんこつスープと3種のスープを用意。

食後のコーヒーはセルフサービスで。無料でいただけるのはうれしいですね。

店主の森正昭さんは、三次市出身。

かつて、日本最大のラーメンチェーン店のかじ取り役として全国を回り、出店のサポートをしていました。20代で早くも独立し、千葉県船橋市を拠点にみそラーメン店をオープン。多くのスタッフと共に繁盛店を盛り立て、頑張っていましたが、体調を崩してしまいました。

三次市に戻ってからは他の仕事に従事していましたが、「店をやらないか」と吉舎ふるさとプラザ関係者から声を掛けられ、再びラーメンの世界へ。

一度初めてしまうと、妥協できない森さん。

味噌や麺、ネギなど、扱う食材にこだわり、一人でも最高の一杯を提供するための工夫と努力は惜しみません。お客さまを待たせないために、券売機を導入していますが、作ったラーメンは必ず自分で席まで運びます。

大手チェーン店で忙しく働いていた頃も、故郷の三次で「104華」を営業する今も、森さんのラーメンへの熱い思いは変わりません。

↓ 詳細は下記へ直接お問い合わせください ↓

Information

店舗名 104華
所在地 三次市吉舎町吉舎349-2 吉舎ふるさとプラザ Xa104
アクセス (P 20台)
営業時間 11:00~15:00(L.O.)
お休み 火曜
電話番号 0824-43-4410
外観写真